愛知県の相続・VISAサポートオフィス名古屋
- 相談無料
在留資格の申請は、本人が行わなければなりませんが、
申請取次資格のある行政書士にお任せいただければ原則、
本人が入管に出向く必要はありません。
当事務所では、日本で暮らす外国人の方の様々な行政手続きをサポートいたします。
手続き上のコンサルティング、許可後に必要な諸手続まで、専門的知識に基づき誠意を持ってサポートいたします。
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区柳森町1811番地
メゾン丸島202号
- 業務
- 永住許可申請
- 在留資格ビザ
- 帰化申請
- 渉外相続
- アポスティーユ申請
- オーバーステイ・在留特別許可
- 再入国許可
- 国際結婚
- 日本国籍取得
- 外国人による会社設立
- 対応エリア
- 岐阜県
- 愛知県
- 三重県
- 電話
-
052-665-6315
電話連絡の際は、「在留資格行政書士検索ネット」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 9:30~19:30(月曜~土曜)
※ご予約いただければ、日曜、早朝、深夜でも面談可能です。
初回相談料は無料です。何か困ったことがあれば、まず、お電話下さい。
- 代表者
- 行政書士 坪井 優和
愛知県行政書士会所属
登録番号:11192108
代表行政書士坪井優和が、大学を卒業後、約15年間に渡り、行政書士、司法書士、社会保険労務士事務所等での勤務を経験。その後、培ってきた得意分野を生かし、相続手続と外国人業務に特化した新事務所「相続・VISAサポートオフィス名古屋」を2011年10月に開設。
在留資格、国籍関係のみならず、日本国内に住む外国人の方の、法律相談全般に対応します。(英語、タガログ語対応可)
特に、日本人の配偶者を持つ外国人の方の相続、遺族年金手続等については実績があり、
日本人の夫(妻)を亡くして、どうしていいかわからない状態にある外国人の方は、是非、ご相談下さい。
また、当事務所を通じて、フィリピンの公文書
(「Certificate of Live Birth(NSO発行)」
「TRAVEL RECORD」等)を取得することができます。
レッドリボンを添付することも可能です。
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- 初回相談は無料です。
ご相談後、ご自分でできると思えば、必ずしもご依頼いただかなくても結構ですので、お気軽にご連絡、あるいは事務所へお立ち寄り下さい。
- その他
-
相続・VISAサポートオフィス名古屋は、相続手続と国際業務を専門とする行政書士事務所です。
- アクセス
- あおなみ線小本駅改札を出て右折、道沿いに歩いて約5分。
地下鉄東山線八田駅4番改札口を出て、徒歩約8分。
近鉄、JR八田駅より、徒歩約10分。
駐車場2台あり。
(駐車場をご利用の際は、事前にお電話下さい。)
本日のオススメ専門家をピックアップ
在留資格行政書士検索ネットの最新コラム
-
トピックス 「特定技能」について -
トピックス 外国人ドライバーの可能性「永住権あれば戦力になる」 -
トピックス 「在留資格取り消し件数」が前年度から20%増 -
トピックス 2020年3月・4月に在留期限を迎える外国人に対して、1か月の猶予期間を与える (新型コロナウィルス関係/対象者を拡大) -
トピックス 「在留資格認定証明書」の有効期間の延長について(コロナウィルス関係) -
トピックス 2020年3月に在留期限を迎える外国人に対して、1か月の猶予期間を与える(コロナウィルス関係) -
トピックス 「医療滞在ビザ」来年3月末を目途にビザ手続き緩和へ -
トピックス 「外国人留学生」平成30年度は就労ビザへの変更が過去最多 -
トピックス 入管法及び法務省設置法改正について -
トピックス 外国人受け入れ5年で最大34万人 改正入管法が成立