在留カードとは?

トピックス

在留カードとは?

日本に3ヶ月以上滞在する外国人は必ず所持する義務があり、中長期在留者に対して、上陸許可、在留資格の変更許可、在留期間の更新許可などの在留に係る許可について交付されるカードです。

在留カードは以下項目が記載
• 氏名
• 生年月日
• 性別
• 国籍
• 地域
• 住居地
• 在留資格
• 在留期間

就労の可否在留カードは、外国人が日本に居住している間、身分証明書としての機能を有します。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/whatzairyu_00001.html
出入国在留管理庁

■在留カードを更新しないといけない訳
在留カードには有効期限が定められており、有効期限を過ぎた場合は不法滞在となり、日本での滞在や就労が認められなくなります。日本国内で働き続けるためにはカードの有効期限の更新が不可欠です。在留資格の満了日と同日に設定されていますので満了日を確認し忘れないようにしましょう。カードの所有者は勿論、雇用する企業も更新期限を確認し、対応するよう心がけましょう。


■在留カードの更新のタイミング
在留資格によって異なりますが、永住者および高度専門職2号に該当する場合は、期限の2ヵ月前から更新手続きが可能です。
特定技能やそのほかの資格に該当する場合は、在留期限の3ヵ月前から更新手続きができます。
審査期間はだいたい2週間~3ヵ月程度です。
在留カードを更新しないと「不法滞在者」とみなされて行政処分の対象となってしまいます。企業側も、処罰の対象となる可能性があるため注意が必要です。

本日のオススメ専門家をピックアップ

専門家を探す

業務から専門家を探す
所在地から専門家を探す
対応エリアから専門家を探す
フリーワードで探す
  1. 在留資格行政書士検索ネット
  2. 在留資格行政書士検索ネットのコラム一覧
  3. トピックス
  4. 在留カードとは?